Artist

龍藏Ryuzo

Click Photo ↑

福岡県出身。

現在もウエイトリフティングの日本記録保持者というトップ・アスリートから転向した異色のギタリスト。

競技から引退後、本格的に音楽に取り組むため上京。音楽学校に入学し井上博氏に師事。

卒業後の2016年に『Morris FINGER PICKING DAY 』に出場。優秀賞(準グランプリ)を受賞。

その後サポート・ミュージシャンとして演奏活動を行いながら、オリジナル・アレンジのカヴァー曲の演奏動画をYouTubeに次々とUP。これが大きな反響を呼び、投稿開始から11年目でチャンネル登録者数は遂に10万人を突破。再生合計回数も3,200万回超に。

ギターのボディをパーカッシブに叩いてリズムを繰り出すプレイや変則チューニングを多用したプレイを行なわず、レギュラーチューニングによるオーソドックスな奏法を駆使して、原曲の素晴らしいメロディや印象的なをアレンジを可能な限り再現する21世紀型ともいえるアプローチによるカヴァー・スタイルが多くのギター・ファンから支持を得ている。

このスタイルは、多くのアコギ・プレーヤーに受け入れられ、龍藏RyuzoアレンジのオリジナルTAB譜がデジタル・コンテンツ販売サイトで断トツの販売数を継続し、TAB譜No.1コンテンツの座を占め続けている。

また、YouTube動画だけでなく作品制作にも精力的に取り組み、2018年より「J-POP」「ジブリ」「バラード」「アニソン」「洋楽」のソロ・ギター・カヴァー作品を合計6枚の作品をリリース。2025年秋には7枚目の作品をリリース予定。

さらに、リットーミュージック社から全国流通作品となる楽譜集「龍藏Ryuzo ソロ・ギター 邦楽ベスト・セレクション」(2020年3月10日)、「龍藏Ryuzo ソロ・ギター  洋楽ベスト・セレクション」(2022年6月20日)を発売。

両作品ともに重版を重ね数千単位の出荷を記録し楽譜集としては近年稀なロングセラー作品となっている。

また、2025年3月8日には福岡県八女市市民会館『おりなす八女』にて180名を超えるホール・ワンマン・コンサートを行、そのライブ動員力をアピールした。アレンジ力、演奏力、表現力、ライブ・パフォーマンス、リリース作品・・・全てにおいて高い評価を得る今最も注目のソロ・ギタリストの一人である。


主な使用楽器はMATON EBG808TE、JAMES GOODALL RGC、Switch Custom Guitars OM-Ryuzo


岩見和彦 (NANIWA EXPRESS)

Click Photo ↑

82年、CBSソニーよりNANIWA EXPRESSのギタリスト、メインコンポーザーとしてメジャー・

デビュー。Jazz、Rock、Bluesその他様々な音楽の要素を取り入れつつ、高度なテクニックを駆使して生み出される軽快で心地よいそのサウンドは『フュージョン・ブーム』の一翼を担い、一世を風靡した。

渡辺貞夫、日野皓正、高中正義、カシオペア、MALTA、渡辺香津美、カシオペア、T-スクエア・・・

70年代後半から80年代にかけて数々の人気アーチストが登場したが、関西出身のNANIWA EXPRESSは『西の横綱』と呼ばれるほどの人気を博したグループであった。

NANIWA EXPRESSはデビュー後次々とCDをリリースし、全国をライブ展開したが、人気絶頂の86年

6月に惜しげもなく解散。岩見は87年4月からはMALTA (sax) 率いるHIT AND RUNのメンバーとして約4年半活躍。その後ヴォーカリスト谷村有美のサポートを6年間務めつつ、上田正樹や、国府弘子をはじめ、Brother Korn、Birthday Suite、斉藤由貴、森高千里、中山美穂、工藤静香、河井英里など数多くのAlbumに参加。そして2002年、ついにNANIWA EXPが正式復活・再出発。現在まで4枚の作品をリリースしている。復活後は『 CROSS OVER JAPAN 2003 & 2005』 に堂々出演し、『 SOUL POWER SUMMIT 』で ‘06〜‘08の3年間ホストバンドを務めた事は記憶に新しい。

また、同時期に現在まで20年以上続くことになるネオ・アコースティック・ジャズ・グループ=Panacheに参加(2021年には最新アルバムは「風はローズマリー」をリリース)。

さらに和泉宏隆(pf)と結成したデュオに則竹裕之(drs)らを加えた「Twilight Express(トワイライト・

エキスプレス)」で全国ツアーを行う等、様々なジャンルで精力的にライブ展開、活動中!

====================================

このような輝かしい活動歴を持つ、ギタリストでありコンポーザーの岩見だが、意外にも自身のソロ・アルバムはこれまでリリースしていなかった。NANIWA EXPRESSでも使用しなかった名曲がストックとしてこれほどゴロゴロしているのに。

御年66歳、ギター歴40年の2022年。この年以外にソロ・アルバムの制作に取り掛かかかるにふさわしい年は無い。リリースは、67歳になる直前の2023年4月。

いつかソロ作品を出したいという希望を持っていた本人の気持ちとレーベル・スタッフの気持ちがシンクロし、一気にリリースに向けプロジェクトは動き出した。

アルバムに収録したいストック曲は選びきれないほど。厳選に厳選を重ねて選び抜いた12曲に平和への祈りを込めてヘンリー・マンシーニの名曲「Love Theme from Sunflower(ひまわり)」のカヴァー、NANIWA EXPRESSの代表曲「Believin’」のサンバ・ヴァージョンによるセルフ・カヴァーを加えた全14曲の待望のソロ・アルバム「Roots 66」が遂に完成!!


いちだーすのおんがくたい

Click Photo ↓

「アイドルマスターシンデレラガールズ」白坂小梅、 「アークナイツ」ポプカルなど ウィスパーボイスを得意とする声質。 主には、ゲーム・舞台を中心に活動中。今年12周年を迎える アコースティックユニット「いちだーすのおんがくたい」 のボーカルと作詞を担当。他にも声優 e-Sports 部4期生として多方面に活動の範囲を広げ中の桜咲千依。

るろうに剣心、天才バカボン等のアニメソング、 花の慶次などのゲーム音楽等の作曲を手がけるギタリスト「辺見さとし」 

そんな二人のポップでカラフルでまったりな、いまはまだ2人だけの音楽ユニット♪

「手作りのぬくもり」をコンセプトに、 楽曲、歌詞はもちろん、ジャケットデザインにいたるまで 全て2人の手作りなアルバムを 3 枚リリース。

アコースティックでトークも多めな「温かみのあるライブ」を 都内LIVEカフェでまったりと展開しつつ たまにはバンドスタイルのロックな LIVE をやったり 関西方面へ足を延ばしたりと、たまにアクティブな一面も♪

2025 年は結成 12(いちだーす)周年ということで、只今水面下で企画中。。。


辺見さとし

Click Photo ↑

”いちだーすのおんがくたい”のメンバー・コンポーザーとしても活躍している辺見さとし。

小学生の頃にTVで観たKISSのLIVEに衝撃を受けて、ギターを始める。

1992年ロックバンド「MOON」でメジャーデビューして以来、自身のルーツはHM,HRに置きつつも、ゲーム音楽、クラシック、アイドル、声優のキャラソン等、作詞作曲編曲多方面で活躍している。

2022年からはソロ活動も精力的に展開。「歌うようにギターを弾こう!Guitar Smile」をコンセプトにした初ソロアルバム「Eight Guitar Trips」を2022年に。ヴィンテージ機材を駆使しまくった「Guitar Junky Vol.1」を2024年にリリース。

そして2025年には60年代、70年代のサーフ・ミュージックやロカビリー、映画音楽等突如甦った幼年期からの想いを融合させて形にした、「Surfbilly」シリーズをスタート。

デビューした当時から一貫して良い歌、良いメロディ、良い楽曲にこだわってきた辺見さとしが、自分自身のギターを主役に最高のPOPROCKインストゥルメンタル・ソングを弾きまくります♪


肥川ヤスハル

Click Photo ↑

<プロフィール>

19歳より突如狂ったように音楽活動を開始。シンガーソングライターとして活動する傍らキーボーディスト、コンポーザーとして数々のアーティストをサポートした後、2009年木村充揮(憂歌団)を父に持つ木村俊章とロックバン「BAHARANA」結成。多方面から話題を呼ぶが2012年5月4日、活動休止。

2012年6月、ソロアーティストとして始動し

2013年8月 1stアルバム「life goes on」

2014年9月 2ndアルバム「Place」

2018年12月 3rdアルバム「Resonance of Town」

2024年7月 4thアルバム「未来」

を発表。



坂口裕樹

Click Photo ↑

坂口裕樹(サカグチヒロキ)

シンガーソングライター

11歳からエレキギターを独学で始める。

高校時代Stevie WonderやBabyFace、Whitney Houston等からR&B、John Mayer、Eric Craptonのギタースタイル、Earth Wind and Fire、Jamiroquaiなどのファンクやアシッドジャズまで多岐にわたる影響を受ける。

この頃からオリジナル曲の作曲を始める。

サーフミュージック、ファンク、アシッドジャズなど復数のジャンルを取り入れた独特なサウンドと歌声。

2011年、ファーストアルバム「In my room」を発売。TwitterやFacebookで話題を呼びFM802、NHK FMなど多数のラジオ局でオンエアされる。続いてリリースしたシングル「轍」はAmazon mp3 ダウンロードランキング1位を記録。

順調なスタートでその後の活躍が期待されたが、体調不良から残念ながら活動を停止。作家活動とYouTube、Twicas等を中心に音楽活動を続けてきた。

ここ数年の体調の安定を機にシンガーソングライターとしての活動を本格的に再開。2020年には待望の新作をリリース予定。


ゆるぽたレンズくらぶ

Click Photo ↑

いつも全力で走らなくても 常にピントを合わせなくてもいい。

たまには肩の力を抜いて 風を感じてリラックス♪

そしてBGMには「ゆるぽたレンズくらぶ」

ボーカル稲垣涼子、ギター辺見さとしによる さわやかに吹き抜ける海風のような

極上のナチュラルサウンドをどうぞ♪

ヴォーカル:稲垣涼子

「VELVET GARDEN」のボーカルとして名探偵コナンOP曲「Feel Your Heart」でデビュー。

シャ乱はたけ、LOUDNESS故樋口宗孝らと「Rose of Rose」を結成、海外でも活動したのち、単身渡英、アイルランドへ。現在はレコーディング、ヴォイストレーニング、ピラティスインストラクターなどを行う♪

ギター:辺見さとし

「GiRL」のギタリストとしてデビュー。

今までに数々のCMソング、アニメの主題歌を手掛けて、最近は海外アーティストやVtuberへの楽曲提供を行うなど、常に最新型♪


CURIO

Click Photo ↑

弊社所属は2014年〜2016年。1995年エピック・ソニーよりデビュー。「粉雪」他多数のヒット曲を放ち、1999年には武道館ライブを行うものの4年後の2003年に解散。2014年再結成し弊社より結成20周年三部作をリリース。